銅夢にいはま 〈その1〉
Category : ◆ 新居浜商店街連盟
とうとう梅雨に入りましたが商店街はHOTな話題が盛りだくさん♪
今日はその商店街の中にあって、市民の方にドームと呼ばれ
親しまれてる、新居浜市商業振興センター(通称 銅夢にいはま)に
ついてご紹介します。

オープンしたのは平成9年4月1日
すでに15年の月日が流れました。
途中、芸予地震や台風23号による、影響を乗り越え
現在に至っております。
今年16年目を迎えて、新居浜商店街連盟が指定管理者となりました。
商店街が考える、市民の皆様にも喜ばれる
銅夢にいはまの活用をがんばって考えていきます。
また、いい知恵がありましたら、是非お教え下さいませ。
満15年を迎えて、ここで再びドームの
施設等の案内を何回かに分けてさせていただきます。
1回目はドームの場所などについて説明いたします。

ちなみにこれは銅夢にいはまのパンレットのイラストです。
パンフレットにも何か時の流れを感じます~

東西に広がる昭和通り商店街と、南北に広がる登道商店街とに
囲まれる様に銅夢にいはまは存在します。新居浜商店街連盟の
事務局もこの中にあります。
商店街の拠点として、無くてはならない存在となっています。
今回は、ひとまず、ここまでで、
次回は中の施設についてご案内させていただきます。
銅夢にいはまでは、皆様の利用をお待ちしております。
イベントや物販はもとより、カルチャースクールの
練習の場所としての利用も可能です。興味がございましたら
まずは (0897)35-2468 までお電話下さいませ。
いろいろなご説明をさせていただきます。
今日はその商店街の中にあって、市民の方にドームと呼ばれ
親しまれてる、新居浜市商業振興センター(通称 銅夢にいはま)に
ついてご紹介します。

オープンしたのは平成9年4月1日
すでに15年の月日が流れました。
途中、芸予地震や台風23号による、影響を乗り越え
現在に至っております。
今年16年目を迎えて、新居浜商店街連盟が指定管理者となりました。
商店街が考える、市民の皆様にも喜ばれる
銅夢にいはまの活用をがんばって考えていきます。
また、いい知恵がありましたら、是非お教え下さいませ。
満15年を迎えて、ここで再びドームの
施設等の案内を何回かに分けてさせていただきます。
1回目はドームの場所などについて説明いたします。

ちなみにこれは銅夢にいはまのパンレットのイラストです。
パンフレットにも何か時の流れを感じます~

東西に広がる昭和通り商店街と、南北に広がる登道商店街とに
囲まれる様に銅夢にいはまは存在します。新居浜商店街連盟の
事務局もこの中にあります。
商店街の拠点として、無くてはならない存在となっています。
今回は、ひとまず、ここまでで、
次回は中の施設についてご案内させていただきます。
銅夢にいはまでは、皆様の利用をお待ちしております。
イベントや物販はもとより、カルチャースクールの
練習の場所としての利用も可能です。興味がございましたら
まずは (0897)35-2468 までお電話下さいませ。
いろいろなご説明をさせていただきます。
![]() | 新居浜商店街連盟 〒792-0013 愛媛県新居浜市泉池町10-1 銅夢にいはま内 TEL:0897-37-6677 FAX:0897-37-6677 駐車場あり(パーキング銅夢) HP:http://www.nbn.ne.jp/~domu-1/ ![]() |
2012/06/08(金) 12:56 Comment(0) TrackBack(0)