fc2ブログ

山根大山積神社 今昔

Category : ◆ 今昔物語「昭和通り・登り道・界隈」
12-3-30-1.jpg
12-3-30-2.jpg
詳しくはこちら
スポンサーサイト



関連記事

南三陸仮設商店街オープン弾丸ツアー 最終回

Category : ◆ 新居浜商店街連盟
南三陸仮設商店街オープン弾丸ツアーも今日で最終回です。
2月14日(金)の夜のフェリーで出発してから、伊丹空港で仙台行きの飛行機が3時間遅れ、
飛行機が飛んだものの、仙台空港に降りられるかどうかわからないとのアナウンス!
仙台空港に降りられるかな~ってみんな心配顔でしたが、なんとか無事に空港に降り立ちました。
勿論、空港は雪で埋まっていました。みんなこんなところによく飛行機が下りられたものだと感心!
さて、空港から南三陸までバスで2時間弱の予定。。。だったけど、渋滞に巻き込まれなんと6時間かかって
やっと、南三陸に到着しました。みなさんいくら体力があるとは言え疲労の色は隠せませんでした。
そんな中で一番元気だったのが一番年長者の秋月さん!!(戦前生まれは体力が違う 笑)
まっ、そんなこんなで瞬く間に終わってしまった最後の写真集を掲載します。
福3425
津波で流されたがれきは山になって置かれていました。この瓦礫を処分するにはまだまだ時間がかかると思います。
福3458
うどんもてんぷらもすべて売りつくして後片づけです。やっと終わったー
福3462
片づけもなんでもかんでもごちゃまぜにってわけにはいかないので相談しながら片づけです。
福3470
「南三陸さんさん商店街」の前でみんなで記念撮影です。なぜかみんなの顔もほっとした笑顔になっています。
そうそう、今まで色々と写真を掲載してきましたが、この写真協働オフィスの米谷さんが撮ってくれました。ですから写真には米谷さんが一枚も載っていません。本当に写真撮影お疲れ様でした。ありがとうございました。
福3478
津波に流され鉄骨だけが残った「防災対策庁舎」です。
福3481
「公立志津川病院」も地震と津波で使用できなくなりました。
福3493
午後2時前に南三陸を後にして、帰り道で空腹に気が付いてコンビニで飲み物と食べ物を仕入れました。
この二日間アッという間にすぐ去って我々は新居浜に帰ってまた仕事に励めばいいけど、南三陸をはじめ岩手、宮城、福島県で被災した人達はこれからまだまだ多くの困難が待ち受けていると思いますが、我々もできる限り東北を支援して早く復興してほしいと願っています。
長くにわたりありがとうございました。
次回からも新居浜商店街の出来事を掲載していきますので、楽しみにしていてください。
関連記事

南三陸仮設商店街オープン弾丸ツアー 8

Category : ◆ 新居浜商店街連盟
福3274
南三陸さんさん商店街の入り口の看板です。
福3276
南三陸さんさん商店街の商店配置図です。
福3279
えび天じゃこ天にも人が並び試食をしながら販売員さんの説明を聞いています。それにしても片手に宣伝の為のうどんのプラカードを持ってなおかつえび天の説明で忙しそう・・・お疲れ様です。
福3329
ちんどん屋さんも商店街オープンに花を添えました。
福3376
新居の凡蔵まえに人だかりができています。
福3301
たくさんのお客さんでうどんをゆでるのにも力がはいります。
福3347
地元宮城テレビのインタビューにも笑顔で対応!
福3368
インタビアーの人がなぜか笑顔!よく見るとテーブルの上にうどんが・・・
関連記事

南三陸仮設商店街オープン弾丸ツアー 7

Category : ◆ 新居浜商店街連盟
2月26日当日仮設商店街オープンと復興市にたくさんの人が訪れ、大変賑わいました。
福3249
福3253
復興市に訪れた多くの人が新居の凡蔵のうどんを美味しそうに食べていました。
福3260
天気もよくなりお昼前には南三陸仮設商店街にもたくさんの人が訪れました。
福3265
福3267
福3263
復興市にもたくさんの人が訪れ久しぶりに南三陸町も活気を取り戻したような光景でした。
関連記事

南三陸仮設商店街オープン弾丸ツアー 6

Category : ◆ 新居浜商店街連盟
前回に続いて販売風景です。
福3220
南三陸さんさん商店街の広場の舞台で新居浜商店街の紹介を受けています。全員揃っていないのは、復興市での販売をしているからです。
福3230
エプロンが似合ってる人がえびてんの試食を配ってお客さんとコミニケーションをとっています。
福3231
試食配布要員の人はそれぞれに一生懸命頑張ってます。
福3232
これ美味しそう・・なんて言っているのかな?
福3237
最後の一個お客さんに試食です。お互いに笑顔が良い!(おそらくお客さんも笑顔)
福3239
うどんも両手でゆでる事ができるほど慣れてきてます。
福3241
うどんの売れ行きがいいのか顔もほころんでいます。それにしても奥に映っている秋月さんはもうてんぷらが完売したのか暇そう・・・・(笑)
関連記事

南三陸仮設商店街オープン弾丸ツアー 5

Category : ◆ 新居浜商店街連盟
いよいよ南三陸仮設商店街のオープンです。仮設商店街オープンを聞きつけて遠くからも観光バスや自家用車で買い物にきました。
たくさんの買い物客が来てくれたので、売る方も笑顔ですし、お客さんも笑顔です。この時ばかりは、みなさん震災の事もわすれて楽しそうです。
福3195
遠くから観光バスで仮設商店街にやってきました。
福3196
津波で被害のあったビルから仮設商店街の全容を映しています。
福3203
復興市で全国のいろいろなお店さんがいろいろな商品を販売していて、来てくれたお客さんも満足げです。
福3205
新居浜の復興市ブースにもお客さんが来て、大忙しです。
福3210
たくさんのお客さんが来てくれて、うどんを仕分けるスタッフも笑顔です。
福3212
年配の人から若い人まで、たくさんの人がえびてん、じゃこてん。新居の凡蔵のうどんを買い求めていました。
関連記事

南三陸仮設商店街オープン弾丸ツアー 4

Category : ◆ 新居浜商店街連盟
まだまだ販売までに準備が必要です。生うどんをゆでて一つ一つ玉にしていかなければなりません。
こしを柔らかすぎてもだめだし、硬すぎてもだめだから難しい!
今日はうどんをゆでているところを掲載しました。
福3143
オープン当日南三陸商工会、南三陸復興商店街組合の人達と記念撮影です。
福3161
さて、これからうどんと、ジャコ天、えびてんの準備です。みんな忙しくしてるみたい・・・
福3175
生うどんをゆでているところ。そろそろ大丈夫かな~~??
福3185
ゆであがって一玉づつに分けています。
福3169
うどん担当の人が苦労している中、秋月さんはすでにジャコ天、えび天を揚げて販売していました。
関連記事

南三陸仮設商店街オープン弾丸ツアー 3

Category : ◆ 新居浜商店街連盟
2月26日(日)の朝南三陸仮設商店街に入りました。新居の凡蔵のうどんと秋月食品のジャコ天、えびてんの販売準備です。
福3120
仮設商店街に到着です。歩く姿にも大股で歩いてやる気まんまん!!
福3124
南三陸志津川復興名店街運営組合 組合長の及川さんと復興市実行委員会 実行委員長の山内さんと打ち合わせ中。
福3130
うどんとえび天をどのような配置にしようかな~~?
福3133
うどんのゆがく寸胴と出汁の寸胴を沸かすところ。寒いけど早く沸くのかな~?(ちと心配)
福3138
秋月さんも油をフライヤーに入れて準備です。
福3139
販売準備もだいたい出来上がり、後はか片づけをして本番に備えるだけです。
気合を入れて売るぞー! 次回は販売の様子をお伝えします。
関連記事

南三陸仮設商店街オープン弾丸ツアー 2

Category : ◆ 新居浜商店街連盟
昨夜遅くに南三陸町のホテル観洋に到着して、その日の疲れをすっかり?とって今から仮設商店街に向け、出発です。今日は仮設商店街に行くまでの街の様子を紹介します。観洋3065
皆さん長靴を履いて仮設商店街に向けホテルのロビーで打ち合わせをしています。
観洋3103
これから仮設商店街にタクシーで向かいます。
被災3104
被災した4階建てのビルですが、外から見た感じは綺麗に見えますが、津波がビル全体を覆い建物としては使用できない状態です。被災3108
この建物も使い物にはなりません。
被災3111
壁が津波ですべて飲み込まれ骨組みだけが残った建物です。
被災3113
なぜか、なにもないところに一軒だけ商店がありました。
さて、次回はいよいよ仮設商店街での奮闘ぶりを掲載します。お楽しみに・・・
関連記事
新居浜商店街連盟
熱血あきんど達

新居浜あきんど魂

Author:新居浜あきんど魂
 商店街期待のNewFace! 

検索フォーム
商店街・カテゴリ
最新記事
カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
カウンター
リンク
QRコード
QR
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
最新トラックバック
ブログランキング

人気ランキング