モデルデータ ちえこchan 御歳92歳! 元気だよ~! そなみ呉服店の超人気者、母方のおばあちゃんです!よく働きますよん!
| | ■ 還暦 六十一歳 とんでもないよと追い返せ
■ 古稀 七十歳 まだまだ早いとつっぱなせ
■ 喜寿 七十七歳 せくな老楽これからよ
■ 傘寿 八十歳 なんのまだまだ役に立つ
■ 米寿 八十八歳 もう少しお米を食べてから
■ 卒寿 九十歳 年齢に卒業はない筈よ
■ 白寿 九十九歳 百歳のお祝いが済むまでは
■ 茶寿 百八歳 まだまだお茶が飲み足らん
■ 皇寿 百十一歳 そろそろゆずろうか日本一
|
■ 還暦 六十一歳のお祝い 赤還暦ということばの意味は、本卦還りといって、干支十二支が一回りし、生まれた年の干支にもどることからつけられたもので、数え年で六十一歳、満で六十歳の祝いです。 赤ちゃんに還るという意味と、赤は魔よけの色ということから、赤ずきん、赤いちゃんちゃんこ、赤い座布団などを家族や近親者が贈り、ますます元気にという願いをこめて祝います。
■ 古稀 七十歳のお祝い 紫古希のいわれは「人生七十古来稀也」という唐の詩人杜甫の詩にちなんでいます。現在では、かつての還暦に匹敵するものと考えられています。祝い方は色が紫に変わるだけで還暦と同じです。
■ 喜寿 七十七歳のお祝い 紫「喜の字の祝い」ともいい、草書で「喜」の字を書くと「七十七」にみえるところから呼ばれるようになったものです。祝い方は古希と同じです。
■ 傘寿 八十歳のお祝い 紫傘の略字が、八十に見えるところからこの名がついたようです。
■ 米寿 八十八歳のお祝い 黄「米」の字が八十八から出来ているところから米寿となり「米の祝い」とも云われます。昔は近親・縁故を招いて祝宴を催し参加者に桝と斗掻や火吹竹を贈る習慣あったそうです。

■ 白寿 九十九歳のお祝い 白
「白字の祝い」ともいい、百の字から一の字をとると「白」となりまた百から一を引くと九十九になるところからこの名がついたものです。
寿 長寿祝い3点セット(頭巾、ちゃんちゃんこ、末広)赤、3800円、5800円、8500円の3タイプご用意しております。
紫、
黄、白、は8500円となっております。
- 関連記事
-