小さなお子さん(小学校就学前~小学校2年生くらい)がメガネを掛けなきゃいけなくなった時。皆さんはどう思いますか?『かわいそうに』とか『無理して掛けなくても』とか思ってしまったりしませんか?近視(遠くが見えにくいこと) 遠視(遠くと近くが見えにくいこと)
このどちらも子供の眼には当たり前のようにおこっていることです。
『かわいそうに』と思ってしまう方、
残念ですが、その考えは間違っています。あらためてください。
なにより『かわいそう』なのは、
『ちゃんと見えるのに、見えないまま育つこと』なのです。
親が『かわいそう』だと思ったり、おじいちゃんおばあちゃんが『かわいそう』だと思ったり
してしまったことで、その子の将来はもっともっと『かわいそう』になるのです。
なぜなら、『ものをしっかり見る』という能力は、使わないと育たないのです。
お客様の中でも、小さい頃から『見えにくい状態』をほったらかしにしていたため、
大人になって、メガネを掛けてもコンタクトを入れても視力が出なくて免許証が
とれなかったりする人は沢山いるのです。
メガネを掛けなきゃいけない『近視』にしても『遠視』にしても病気ではありません。
メガネを掛けて見える状態なら『正常』なのです。
最近は、子供たちが掛けるメガネも安く、安全なものが増えています。
『キチンとものが見える生活』をさせてあげるよう、大人が気をつけなきゃいけませんね。
年配の方に多いのですが、
『こんなに小さいのに、メガネかけてるの?かわいそうに~』などと
なにも考えずに言ってしまう人がいます。
心当たりのある人、いませんか?
お願いです。二度と言わないでください。
その一言で、一生懸命親に言われて掛けているメガネを掛けなくなる子がたくさんいます。
僕達や、その上の世代が育ってきた時代とは環境が違うのです。
まあ、そんな話ばかりでは楽しくないので、新しく入荷したフレームです。
樹脂製のこのフレームは、ブルー ピンク グリーン の3色。
どれもクリア系のかわいい色です!
プラスティックと違い、弾力性に富んでいるので子供用にぴったりなのです。
鼻のパットはシリコン製、子供達の顔を衝撃から守ります。
そしてつるの耳にかかる部分。ここの長さが調節でき、
しかもフィット感がある形なので、落としたり、外れたりということも防止します。
この『タンバリンキッズ』のメガネ
サイズも多いので小さな幼児から小学校2年生くらいまで対応できます。
気になるお値段は
なんとフレームとレンズを合わせて13650円!!!小さいときからしっかりと、視力を保ち、眼からはいってくる情報量を確保してあげてください!
他にも、たくさん子供用のフレームを揃えていますので、またご紹介しますね。